エコと言うのか、根性と言うのか。/【無印】ルームサンダル・鼻緒

もうすぐ5月に差し掛かる4月の最終週。

季節的にはまだ春だと思っているものの、

もはや夏なのでは?というくらい暑い…

 

私ひとりなら扇風機で

耐えられる程度の暑さだけど、

今年はそうもいかない。。

生粋の抱っこマンの息子に

「暑いから離れてくれ」と

切願しても通用するはずなく。

赤ちゃんならではの体温の高さが

私だけではなく彼自身も苦しめる…

 

『眠い!暑い!抱っこしろ!』と

要求を全て泣き声でぶつけられて

(そらそうだ)

母は満身創痍。泣

 

去年の春には想像していなかった

育児の大変さ(まだまだ序章)を

現在、身をもって痛感しています。

 

服装が長袖から半袖に

変わりつつある季節の狭間、

家の中の足元も少し春夏仕様にチェンジ。

これは2~3年前に無印良品で購入した

【ルームサンダル・鼻緒】。

現在は少しカラーが変わっているようです。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344966020

 

鼻緒タイプのサンダルって

『外で履くモノ』という固定概念があり、

始めは室内で履くことに少し背徳感。笑

実際履いてみると肌触りが心地いい・・・!

実際、無印良品の商品概要でも

『ラグの上を歩いているような履き心地』

と謳われており納得。

 

個人的に、

スタンダードなスリッパタイプは

脱げないようにと無意識のうちに

足の指を反ってしまうが難点で・・・

合わないスリッパだと

履いているうちに脛辺りが

筋肉痛になってしまうことも。泣

 

この【ルームサンダル・鼻緒】だと、

足の指でぎゅっと鼻緒を挟むため

変に足の指が反らずに済むのが本当に良い!

 

本当は冬でも履きたいくらいだけど、

靴下を履いた状態だと

鼻緒が引っかかってしまうので・・・

我が家では毎年春になると

スリッパも衣替えしています。

 

愛用しているルームサンダルですが、

数年にわたり履き続けているため

こんな状態に・・・笑

至る所で縫製がほどけて穴だらけ。笑

 

でも作りの仕組みが結構シンプルなので

「縫い合わせればまだいけんじゃね?」

と、勿体無い精神がムクムク。

 

息子が寝ている間を狙って

糸が擦り切れてしまった部分を

チクチクと縫い合わせてリペア開始

 

紺色の糸がなかったため

黒糸で縫ってみたら

つぎはぎ感が目立つこと・・・笑

 

片足分を縫い合わせてみて

気付いてしまった。

ただ縫合部分が切れているのではなく、

サンダル自体が

擦り切れているということに(白目)

 

(いや、本当は結構初めから

気付いてたけどいけるかなって←)

 

結論

これは買い替えた方が良い。笑

 

ここまで履きつぶせばきっと

サンダルも浮かばれることでしょう。

 

擦り切れるまで履き続けた

自分の根性にも乾杯!笑

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です